当院では歯科用CTを導入し、インプラント、根管治療、歯周病、親知らずの抜歯など、診断に利用し、早期発見、安全性を高めています。
▲当院の設置の様子
▲3D画像はモニタでも確認
▲3D画像で視覚的に
導入している「トロフィーパン PRO」は、これ1台でレントゲンと矯正歯科用のセファロ機能も備えています。医科用のCTスキャンとは違い、座ったままで気軽に撮影できる利点もあります。
インプラント治療へのCTの有効性

▲トロフィーパン PRO
- 歯周病・虫歯の術前診断
- 歯列矯正の術前診断
- 歯科治療後の予後の確認(不具合の有無の確認)
- 親知らず・埋伏歯などの過剰歯の有無・チェック
- 腫瘍・できもの等の病変のチェック
- かみ合わせ・顎関節症の診断
- 撮影後の早期の画像処理・診査・診断
- 大学病院・大型総合病院などのCTがある施設まで通っていただく必要がない
- 一般のレントゲンと同じように気軽に撮影可能
- トラブルへの即時対応が可能(術中の経過診査・観察など)
CT導入のキッカケ

▲院長より一言
全国の勉強会に参加していますが、先生方からの紹介でこの歯科用CTを導入しました。数多くの勉強会に参加し、治療に熱心な先生方ほど導入している傾向にあるように思います。
CTがあるとないとでは診断の有効性という意味では全く違ってきます。
これからはインプラント歯科医院を選ぶ際に「CTを導入しているかどうか」はひとつの大切なポイントとして挙げられるでしょう。
インプラント